ナースは働く場所によって業務内容や働き方が大きく変わります。
新たな業務に挑戦するために、病院からデイサービスへ転職するナースの方も多いです。
(ナースの転職についてはこちらの記事をご覧ください。⇒『ナースが転職を選ぶ理由』)
しかし、病院以外で働いたことのない方はデイサービスがどのような環境なのか不安ですよね。
今回は、デイサービスで働くナースの悩み、デイサービスへ転職するメリットとデメリットをご紹介します。
デイサービスで働くナースの仕事内容
続いて、デイサービスで働くナースの仕事内容をご紹介します。
仕事内容の他に、環境や介護福祉士・ヘルパーとの違いにも注目してみましょう。
デイサービスとは?
デイサービスとは、支援や介護を必要としている方を対象に、入浴や食事を始めとする日常生活の手助けを行い、健康チェックや機能訓練、レクリエーションなどのサービスを提供する通所介護のことです。
利用者は日中のみデイサービスに通いますが、に自宅だけでは孤立してしまいがちな高齢者の方が外出する場として、本人はもちろん、ご家族の負担も軽減しています。
デイサービスでのナースの仕事内容
デイサービスに通うナースの業務内容は、利用者の食事や入浴、排せつなどの日常生活の介助です。
しかし、最も重要な役割は利用者の健康管理を行い、健康状態の変化をいち早く察知することです。
デイサービスには医師がいないことが多いため、入浴の可否、病院受診の必要性、家族への報告などでナースとしての専門的な知識や判断力が重要になります。
介護福祉士・ヘルパーとの業務の違い
介護福祉士やヘルパーは、食事、入浴、排せつ、おむつ交換、着替えなど、日常生活のあらゆるサポートを行いながら利用者の生活の質を高めることが目的です。
ナースとの一番の違いは、医療行為ができるかどうかです。介護福祉士やヘルパーは医療行為が行えないからこそ、ナースとの協力が欠かせません。
デイサービスで働くメリット
デイサービスは病院とは異なる働き方をします。
業務内容としては食事や入浴、着替え介助など日常生活のサポートがほとんどです。
利用者さんの緊急対応を行うこともありますが、かなり稀です。
急性期病院などで働いていた方は、いい意味でも悪い意味でもギャップを感じるかもしれません。
ここでは、ナースがデイサービスで働くメリットをご紹介します。
日勤のみに限られている
デイサービスでは、利用者が自宅からセンターに通うため夜勤はありません。
夜勤がなくても正社員として働くことができるため、家庭と両立しながら働くことができます。
また、勤務時間が限られているので残業もほとんどないところも多いです。
精神的に気持ちに余裕を持って働きやすい
デイサービスに通う方は、入院が必要なく比較的元気な高齢者の方が多いです。そのため、人の命を預かる病院のナースに比べると、ゆったりした気持ちで働くことができます。
もちろん、高齢者の方なのでいつ身体に異変が起こるか分かりません。
しかし頻度は多くなく、応急処置を行って病院に同行する程度であることが多いので、精神的負担は軽くなるでしょう。
デイサービスのナースの悩み
デイサービスで働くナースの方はどのような悩みを抱いているのでしょうか?
病院で働くナースとは一味違った悩みがあります。確認してみましょう。
ナースとしてのスキルアップしにくい
デイサービスで働くと、介護福祉士やヘルパーと同じような仕事を行うため、日々の業務量としては利用者の生活サポートが多くなります。
医師がいないデイサービスでは利用者の健康管理を行い、健康状態の変化に察知しなkればならないため、もちろんナースとしての知識や経験は必要になります。
しかし、病院で働くナースに比べて新しい医療技術や知識を付けることは難しくなります。
給料が低い
夜勤がなく、残業手当も付きにくいため、病院で働くナースより給料は低いです。
日勤で働くナースの中でも給料に差があります。残業手当やオンコール手当てなどで高収入を得られる美容クリニック勤務のナースや訪問看護師よりも低くなることが多いです。
家庭と両立しながら働きたい方にはおすめできますが、シングルマザーなど一人で生活費を稼がなければならない方には向いていないかもしれません。
介護福祉士、ヘルパーと意見の食い違い
デイサービスは介護施設であるため、介護福祉士やヘルパーが中心となって働いていることが多いです。
ナースも介護業務を行うことが多いので、お互いに協力し合いながら働くことが理想ですが、立場の違いから意見が食い違ってしまうこともあります。
また、看護師が少なく相談がしにくいというのもデメリットになります。
立場が違うからこそお互いを尊重する気持ちが、デイサービスでは特に大切です。